あいちシンクロトロン光センター 2018年度「長期利用申込(後期)」について

 
あいちシンクロトロン光センターでは、次のとおり2018年度「長期利用申込(後期)」の申込みを2018年9月3日(月)8時45分から9月5日(水)17時 まで受け付けます。 2018年10月22日~10月29日は、メンテナンスのためご利用頂けません。

 「長期利用申込(後期)」では、2018年10月から2019年3月(第4期~第6期)までの利用シフトを事前に確保することができます。
 

重要

1.2018年4月より、利用申込書にリスクアセスメントの結果(リスクレベル)の記載が必須となります。記載がない場合は、差し替え等の対応が必要となりますので、ご協力宜しくお願いいたします。あいちシンクロトロン光センターのリスクアセスメントについてHPで説明しておりますので、こちらを参考に利用申込書を作成してください。

2.公共等利用でのご利用の際は、実験番号ごとに成果報告書(様式第7号の1)の提出が必要です。長期利用の場合は、各期毎に実験番号が振られますので、その期の最終利用日から起算して50日の提出期限までに成果報告書を提出してください。

3.利用申込書が改訂されていますので、最新版をお使いください。


長期利用申込の概要

        <後期>
申込対象期間
2018年10月2日(火)~2019年3月29日(金) [第4,5,6期]
申込期間 2018年9月3日(月)8時45分~2018年9月5日(水)17時


利用日の
決定と通知
 
第4期(10,11月)の利用 第5期(12,1月)の利用 第6期(2,3月)の利用
(9月3日(月)~5日(水)に
 利用申込書を提出)

9月20日(木)までに
利用日を決定、通知します。

11月1日(木)~5日(月)に
利用確認書を提出して下さい。 
 
11月20日(火)までに
利用日を決定、通知します。
1月7日(月)~9日(水)に
利用確認書を提出して下さい。 
 
1月18日(金)までに
利用日を決定、通知します。

※利用日の決定とは、定期利用の申込みと合わせて、2か月ごとに日程を調整、決定することです。

※利用日の通知とは、メール添付にて利用承認書をお送りすることです。

※「長期利用申込」の場合、キャンセルは各期の定期申込期間中であれば可能です。

※「長期利用申込」は、各期及び各BL毎に全体の利用シフトの50%を超えない範囲で受け付けます。 

利用を受け付けるビームライン 

ビームライン名 名称 備考 
BL1N2 軟X線XAFS・光電子分光 Ⅱ
SDD(蛍光検出器代替品(Be窓付)で対応中)
BL2S1 単結晶X線回折(名古屋大学)  利用可能
BL5S1 硬X線XAFS Ⅰ  利用可能
BL5S2 粉末X線回折  利用可能
BL6N1 軟X線XAFS・光電子分光 Ⅰ
 利用可能
BL7U 真空紫外分光
 利用可能
BL8S1 薄膜X線回折  利用可能
BL8S3 広角・小角X線散乱  利用可能
BL11S2 硬X線XAFS Ⅱ  利用可能

 

※ ビームラインの詳細はこちらをご覧ください。

硬X線XAFSのビームラインが2本に増えています。【BL5S1,BL11S2】
ビームラインの概要を確認いただき、利用申込書の「項目3.」に希望のビームラインを記載してください。
どちらのビームラインでもよい場合は、両方記載するか「どちらでも可など記載してください。

長期利用申込手続き及び利用料金

申込対象期間

2018年10月2日(火) から 2019年3月29日(金)まで
※詳細は 運転スケジュール(後期)をご覧ください。

申込期間

2018年9月3日(月) 8時45分 から 9月5日(水) 17時まで (時間厳守でお願いします)
※「長期利用申込」は、各期及び各BL毎に全体の利用シフトの50%を超えない範囲で受け付けます。

提出書類(使用するビームラインごとに作成)

「通常利用関係 様式第1号の1 利用申込書」
「様式第4号の1 誓約書」

ダウンロードは こちらをご覧ください。

利用申込書、誓約書は2018年度版に改訂しました。最新版をお使いください。

 

利用申込

メール又はFAX、郵送、持参により申込書を提出 

利用申込書提出先

E-mail :aichisr@astf.or.jp (メール申込では、受取後に申込受取確認メールを送信します。)
 FAX     :0561-21-1652
 郵送、持参:〒489-0965
         愛知県瀬戸市南山口町250番3「知の拠点あいち」内
         あいちシンクロトロン光センター ユーザー支援室 利用受付事務局 


●個人情報の取り扱いについて
記載頂いた個人情報は、利用申込に係る手続きに利用するほか、あいちシンクロトロン光センターの利用促進のために実施する各種事業の情報提供に使用します。

放射線業務従事者登録の申請

利用者は、2018年度従事者登録が全員必要です。
提出書類は 「放射線業務従事者登録申請書兼放射線業務従事者承認書」です。
ダウンロードは こちらをご覧ください。

◎ あいちシンクロトロン光センターでは、ユーザー向け 放射線業務従事者教育訓練(新規・継続)を定期的に開催しています。
  詳細は こちらをご覧ください 。
  

利用料金BL1本・1シフト(4時間)の利用料 (税込)) 

 
 
※「公共等利用」 については、成果公開を前提としておりますので、
実験番号ごとに実験終了日から50日以内に成果報告書(様式第7号の1)を提出してください。

様式のダウンロードは こちらをご覧ください。

成果報告書提出先  E-Mail:riyou@astf.or.jp

ビームラインのご利用について 

  こちらをご覧ください。   
 

問い合わせ先 

住所
〒489-0965
愛知県瀬戸市南山口町250番3 「知の拠点あいち」内
担当
あいちシンクロトロン光センター ユーザー支援室
産業利用コーディネータあて
TEL 0561-76-8330
E-mail aichisr@astf.or.jp