開催日:2017年11月24日 2017年度シンクロトロン光利用者研究会【XAFS解析講習会】

XAFS解析講習会

前回、8月21日(月)に開催した入門講習会の続編として、この度X線吸収微細構造(以下XAFS)の解析講習会を開催いたします。XAFSの測定を始めた方、解析を始めた方、解析でお悩みの方を対象とし、XAFSの測定実習を盛り込みながら、原理から解析までを丁寧にご紹介します。

概要

日時  2017年 11月 24日(金) 10:00 ~ 17:30  (受付開始 :9:30より)

会場  あいちシンクロトロン光センター 2階  大会議室  アクセス

参加費  無料

定員  20名

主催  愛知県・(公財)科学技術交流財団・
     大学連合(名古屋大学・名古屋工業大学・豊橋技術科学大学・豊田工業大学)

協賛  光ビームプラットフォーム

 

プログラム

  時間 内容
10:00-12:00
XAFS分析の基礎と応用  名古屋大学 教授 田渕雅夫 
  12:00-13:00 昼食 (各自ご用意ください)
13:00-14:30 XAFS解析事例紹介  AichiSR コーディネータ 永見哲夫 
14:30-17:30
XAFS測定および解析講習(各ビームラインに移動します)
 BL5S1 硬X線XAFS I (5keV~20keV)【定員7名】
 BL11S2 硬X線XAFS II (5keV~26keV)【定員7名】
 BL6N1 軟X線XAFS I (2keV~5keV)【定員6名】

① XAFSの基礎・概要についての講義と午後の解析事例のイントロダクションを予定しています。

② あいちSRで実施した燃料電池触媒の加熱その場測定の結果を、ソフトAthena・Artemisを使い解析します。

③ 希望されるビームラインにて測定します。得られたデータについて個別で解析実習をおこないます。

  

測定サンプル  
BL5S1
燃料電池触媒のPt/C, Pt Co/C
酸化銅(Ⅰ)と酸化銅(Ⅱ)の混合物
BL11S2 燃料電池触媒 Pt/C,Pt Co/C
BL6N1 Ag化合物の同定、定量評価 他 

 

 

 

 

 

※ あいちSR放射線従事者登録が既に登録されている方、登録可能な方は実習に参加頂けます。登録できない方は、一時立入で実験ホール内に入り見学にて参加頂きます。

 

申込み

申込み締め切りました。 (定員に達しました。多数の申込みありがとうございました。)

■ ノートパソコンを持参される方は、解析ソフト Athena・Artemis をインストールしておいてください。

■ 測定実習をおこないたいビームラインを1つだけ選択してください。

■ 従事者登録について回答ください。

●個人情報の取り扱いについて
記載頂いた個人情報は、利用者研究会参加申込に係る手続きに利用するほか、あいちシンクロトロン光センターの利用促進のために実施する各種事業の情報提供に使用します。
  

お問い合わせ先

あいちシンクロトロン光センター
シンクロトロン光利用者研究会  tel:0561-76-8330   メール