開催日:2016年08月01日 2016年度 シンクロトロン光利用者研究会【入門講習会】

シンクロトロン光計測入門講習会

 「知の拠点あいち」に整備されている「あいちシンクロトロン光センター(以下AichiSR)」の一層の利用促進を目指し「シンクロトロン光計測入門講習会」を開催します。本講習会はAichiSRをまだ利用したことのない方やシンクロトロン光計測経験の浅い方を主な対象に、各BLについて「どんな測定ができるのか?」、「どんなサンプルが測定可能なのか?」、「どんな結果がわかるのか?」、「どのBLなら今の課題を解決できるのか?」をわかりやすく紹介します。また各BLの最新情報もあわせて紹介しますので、普段から利用されている方にも、よりいっそう興味をもっていただける内容になっております。後半には、「AichiSR」と隣接する「あいち産業科学技術総合センター」の分析機器を実際に相互活用して成果が得られた事例を紹介します。 

概要

日時:2016年 8月 1日(月) 13:15~16:15 (受付開始 13:00)
 
場所:あいち産業科学技術総合センター 1階 講習会室
 
主催:愛知県 公益財団法人科学技術交流財団
    大学連合 (名古屋大学 ・ 名古屋工業大学 ・ 豊橋技術科学大学 ・ 豊田工業大学)
 
協賛:光ビームプラットフォーム
 
参加費:無料

定員:100名

申込み期限:2016年7月29日(金)

 

プログラム

時間
内容
13:00~13:15
受付
13:15~13:20
開会挨拶
13:20~15:00
あいちシンクロトロン光センター ビームラインの紹介
 BL5S1,BL6N1,BL1N2,BL7U (森本浩行・村井崇章・村瀬晴紀・仲武昌史)
 BL8S3 (山本健一郎)
 BL5S2,BL8S1,BL2S1 (立木翔治・山本健一郎・櫻井陽子)
15:00~15:10
休憩
15:10~15:50
シンクロトロン光活用事例の紹介
「加工誘起マルテンサイト」 (杉本貴紀)
「抗菌ナノファイバー繊維の開発における銀の状態解析」 (野本豊和)
15:50~16:15
施設見学会(希望者のみ)

 

参加申込み

WEB申込みは こちら 
 
 
FAX mail でのお申し込みは、下記のPDFもしくは、あいち産業科学技術総合センターHPの講習会のページから参加申込書をダウンロードしてお申し込みください。
 
 

お問い合わせ先

あいち産業科学技術総合センター 共同研究支援部 シンクロトロン光活用推進室 中西 池口
〒470-0356 愛知県豊田市八草町秋合1267-1
電話:0564-76-8315   メール:こちら
 
あいちシンクロトロン光センター  砥綿 野崎  メール:SR利用者研究会