企業ユーザーに対する利用料の減額について(2016年度限り)

愛知県が「愛知県人口ビジョン まち・ひと・しごと創生総合戦略(201510月策定)を踏まえ実施する補助事業を活用することにより、2016年度に限り 企業 がセンターを利用する場合の利用料を減額いたします。

その内容は以下のとおりです。

◇一般利用 :通常164,500円/シフト→減額後123,400円/シフト(税込)

◇中小企業利用 :通常82,200円/シフト→減額後61,700円/シフト(税込)

測定代行(一般利用):通常61,700円/時間→減額後46,300円/時間(税込)

測定代行(中小企業利用):通常41,100円/時間→減額後30,900円/時間(税込)

・公共等利用、トライアル利用については、減額はありません。
利用料の減額措置は、既定の予算額に達した時点で終了します。


Q&A

Q1.「愛知県人口ビジョン まち・ひと・しごと創生総合戦略」とはどのようなものか?シンクロトロン光利用との関連は何か?
A1.「愛知県人口ビジョン まち・ひと・しごと創生総合戦略」は、愛知県が2015年10月に策定したものであり、2060年までの愛知県の人口の将来展望を示す「人口ビジョン」とその実現にむけた5か年(2015~2019年度)の基本目標や取り組む施策を示す「総合戦略」からなります。この中で、「あいちシンクロトロン光センター」の積極的な活用を通じて、モノづくり産業の高度化、高付加価値化を図ることとしています。

Q2.減額は2016年限りか?
A2.国が2015年度補正予算で創設した「地方創生加速化交付金」を活用し、愛知県が実施する支援策で有り、2016年度限りの措置です。
 
Q3.今回の減額はすべての企業に適用されるのか?
A3.県内、県外を問わず、すべての利用企業を対象とします。減額にあたり条件はありません。
 
Q4.所属が公益財団法人や一般財団法人の場合は対象となるか?
A4.今回の減額対象は企業に限定されているため、財団法人は適用されません。
 
Q5.トライアル利用(初回特典)に対しては減額はないのか?
A5.減額はありません。既に50%に減額しているためです。
 
Q6.測定代行利用に対して減額はないのか?
A6.企業の測定代行利用は減額の対象となります。
 
Q7.減額適用の上限(例えば、総シフト数など)はあるか?
A7.利用料金の減額は既定の予算額に達した時点で終了します。この予算額の範囲内であれば、1社あたりの減額適用の上限はありません。
 
Q8.一般利用、中小企業利用での減額に対して、将来、成果の公表義務が発生することはないか?
A8.将来、成果の公表義務は発生しません。
 
Q9.減額処置を辞退できないか?
A9.利用者の判断で減額処置の適用を辞退することができます。利用申込書にチェックする欄を作成しますので辞退の希望をお知らせください。