2020年度 放射線業務従事者教育訓練講習会(前期)のお知らせ

あいちシンクロトロン光センター利用者向け 放射線業務従事者教育訓練講習会(前期)

放射性同位元素等の規制に関する法では、放射線取扱事業者に対し、放射線業務従事者への新規教育と年1回の再教育を義務付けております。科学技術交流財団では、あいちシンクロトロン光センターを利用される方を対象として同法に対応した、放射線業務従事者教育訓練講習会を開催いたします。多数の方々にご参加いただけますようご案内申し上げます。

 ※6月からZoomでもご参加いただける事になりました。
(当面は、会場参加者10名程度、Zoom参加者10名程度で同時に開催します。)
 

開催日程   ※2019年度とは再教育の時間が異なりますので、ご注意ください。

(1)新規教育 各日 13:30 ~ 16:40 (3時間+休憩10分)

(2)再教育  各日  15:40 ~ 16:40 (1時間)

 

 
受付状況
 
受付状況
開 催 日 〈前 期〉
来  所
zoom
 
来  所
zoom
 第1回:2020年 4 月8日(水) -  第2回:2020年 4月22日(水) -
 第3回:2020年 5 月13日(水) -  第4回:2020年 5月27日(水) -
 第5回:2020年 6 月10日(水)  第6回:2020年 6月24日(水)
 第7回:2020年 7 月 8日(水)  第8回:2020年 7月22日(水)
 第9回:2020年 8 月 5日(水)  第10回:2020年 8月19日(水)
 第11回:2020年 9 月 9日(水)  第12回:2020年 9月24日(木)

  

講習内容 (予定)

※講習受講者には受講証を発行します。

13:30 ~ 14:00
 ①放射線の人体に与える影響(DVD視聴)
14:00 ~ 15:00
 ②法令、予防規程
15:00 ~ 15:30
 ③安全取扱いⅠ(放射線の基礎)
15:30 ~ 15:40
 休憩
15:40 ~ 16:40
 ④安全取扱いⅡ(あいちSRでの放射線管理と①と②の復習、事故事例の紹介など)
 
新規教育の方は①~④全て
再教育の方は④のみ
を受講していただきます。
 

zoom受講の場合、ご準備いただくもの
・カメラ+マイク付きパソコン
・インターネット環境
※iPad/iPhoneなどの携帯端末からの参加もできます。
※参加証明のため、講習会のビデオ画面を保存します。

 

定員

新規・再教育 合わせて 15名  (各回とも定員に達し次第締め切ります。)

※新型コロナウイルス感染症への対応としまして、当面の間定員を来所、zoom それぞれ10名 とさせていただきます。
 来所に関するお知らせは、こちらをご覧ください。
 

会場 (来所の場合)

知の拠点あいち 敷地内、あいちシンクロトロン光センター 2階会議室 
※会場は変更になる場合があります
〒489ー0965 愛知県瀬戸市南山口町250番3
 

受講料

 無料

 

申込方法 (WEBまたはmail)

  申込書 をダウンロードし必要事項を記入の上、 E-mail に添付し下記申込み先にお送りください。

 
申込書を受理後、受講票をお送りしますので、印刷して当日持参してください。
申込み後3日を経過しても未着の場合は、下記問合せ先までご連絡をお願いします。

申込み後の取消、受講者変更、日程変更は受講日までに必ずお知らせください。  

●個人情報の取り扱いについて
記載頂いた連絡先については、当センターが利用促進のために実施する各種事業のご案内の他、利用者のご意見・ご要望を伺うアンケート調査に使用する場合があります。
 

申込み・問合せ先

(公財)科学技術交流財団 あいちシンクロトロン光センター 安全管理課
〒489ー0965 愛知県瀬戸市南山口町250番3
E-mail:kyouiku@aichisr.jp 電話:0561-76-8331  FAX:0561-21-1652
 
 

会場アクセス

知の拠点あいち 敷地内、あいちシンクロトロン光センター 2階会議室 
※会場は変更になる場合があります
〒489ー0965 愛知県瀬戸市南山口町250番3   アクセス 
 

 
 

その他

放射線業務従事者になるためには、本教育の他に特殊健康診断(電離放射線健康診断)を各自受診して頂く必要があります。特殊健康診断は、所属されている機関で実施している場合もありますので、担当部署にお問い合わせください。
名古屋市内で特殊健康診断を受診できる病院の例:
 
  
  ・(公財)愛知県健康づくり振興事業団 総合健診センター
  ・ (一社) オリエンタル労働衛生協会
  ・ (医)順秀会 東山内科