開催日:2014年03月28日 あいちシンクロトロン光センター 成果公開無償利用課題成果発表会

先端研究基盤共用・プラットフォーム形成事業にかかる

「成果公開無償利用課題成果発表会」

~あいちシンクロトロン光センター開所1周年記念~

 3月でオープン1周年を迎えるあいちシンクロトロン光センターでは、 これまで当施設で成果公開無償利用制度を活用して得られた成果についての発表会を下記の日程で開催します。参加費は無料(技術交流会を除く)で、どなたでもご参加いただけます。この機会にぜひ、最先端の計測分析施設「あいちシンクロトロン光センター」の成果をご覧ください。

  日 時:平成26年3月28日(金)午後1時40分から午後7時まで(技術交流会含む)

2 場 所:知の拠点あいち「あいち産業科学技術総合センター」1階 講習会室(豊田市八草町秋合1267番1)

  内 容

(1)挨 拶(午後1時40分~1時50分)

(2)招待講演(午後1時50分~2時40分)

「粉末X線回折技術の新展開と将来展望

~SPring-8での分光と回折の融合とSACLAでのフェムト秒時間分解計測~

       京都大学 工学部工学研究科 教授 松原 英一郎

 

(3)事例発表(午後3時~4時15分)

放射光XAFS法を用いたリチウムイオン電池材料の解析(トヨタ自動車株式会社)

各種ガスバリア包材に包装されたボンレスハムの退色について(富士特殊紙業株式会社)

「瀬戸地域の窯業原料及び窯業製品のシンクロトロン光分析」(愛知県陶磁器工業協同組合)

「羊毛繊維の抗菌加工技術の開発」(日本毛織株式会社)

「金属ナノ粒子から成る水素吸蔵材料の化学状態分析」(名古屋大学/アツミテック株式会社)

 

(4)ポスター事例発表(午後4時15分~5時40分)

    平成25年度採択された利用課題のポスターによる事例発表

「三次元培養皮膚の品質評価法の開発 (日本メナード化粧品株式会社)

自動車材料の開発におけるNEXAFS分析の活用 (株式会社豊田中央研究所)

羊毛繊維の抗菌加工技術の開発 (日本毛織株式会社)

金属ナノ粒子から成る水素吸蔵材料の化学状態分析 (名古屋大学/アツミテック株式会社)

「(La, Sr)CoO3-δの異常分散を用いた結晶構造解析と酸素吸収端吸収端のXANESスペクトル
    (AGCセイミケミカル株式会社)

各種ガスバリア包材に包装されたボンレスハムの退色について (富士特殊紙業株式会社)

SAXSによるフェノール樹脂成形品のマッピング解析およびベーキング過程その場観察
    (住友ベークライト株式会社)

XAFS測定によるジオポリマーに含まれるCuの局所構造解析
    (名古屋工業大学/高浜工業株式会社)

合成珪酸塩鉱物ゲル化剤を粉体にした貯蔵弾性率の変化 (ヤマグチマイカ株式会社)

瀬戸地域の窯業原料及び窯業製品のシンクロトロン光分析
    (愛知県陶磁器工業協同組合/瀬戸窯業技術センター)

シンクロトロン光を利用した猿投古窯の分析
    (愛知県陶磁美術館/瀬戸窯業技術センター/愛知県陶磁器工業協同組合)

「p型sic溶液成長における貫通らせん転移変換挙動 (名古屋大学)

外力下における広角・小角X線散乱測定に基づく炭素繊維複合材料の力学変形挙動解明
    (豊田工業大学/三菱レイヨン株式会社)

 

 (5)あいちシンクロトロン光センター施設見学(自由参加)(午後5時~5時30分)

  上記(4)と並行して実施 <会場>あいちシンクロトロン光センター

 (6)技術交流会(午後5時40分~7時)

     <会場>あいち産業科学技術総合センター3階休憩スペース

※技術交流会には、参加費2,000円が必要です。(事前申込制・当日集金)

   主催:愛知県、公益財団法人科学技術交流財団

 5  参加費:無料(技術交流会には別途2,000円必要です)

 6  定員:150名程度 (先着順)

 7  申込み: 終了しました

 8  締切: 3月20(木) 平成26年3月25日(火)締切を延長しました!